大人よりも素早く。子供たちの直観力!すごい。
先日、お釈迦様のお誕生日「花まつり」で、
八事にあるお寺での、ちょっとしたイベントに参加しました。
その時、待ち時間に住職さんがみんなに読んでくれた絵本です。
一目惚れして、すぐに買いました。
ご存知の方も多いかもしれませんが、私は初めての絵本でした。
「どっとこどうぶつえん」
四角だけで動物を表している、とてもシンプルな絵本です。
文はありません。色つき四角が並んでるだけです。
なのにページをめくるたびに「わお! わお!」
となる絵本です。
すごくシンプルなのに、その四角だけで動物が、見える!見える!
しかも、子どもの方が速くその動物が見える。
子どもの直観力ってすごいですね!
逆に大人は「?」・・・「あっ!本当だ」と思わず心の声が漏れてしまうような。
老若男女楽しめる、そんな絵本です。
この絵本をレッスンでも使ってみました。
小学1・2年生クラスでは、ちょうど
単数の What's this? It's a.....
複数の What are these? They are....
を導入したので、「どっとこどうぶつえん」の動物が1匹の場合はWhat's this?で質問。
動物が沢山いるページの場合は What are these?で質問。
みんな楽しみながらしっかり英語で反応してくれます。
(月曜クラスは来週読みますね!)
とてもいいタイミングで素敵な絵本に出会えてよかった(^^)/
子どもたちがあまりにも楽しそうに答えてくれるので、
勢いあまって中2クラスでも「気分転換~」と読んでみました。
やっぱりかなり楽しそう。
色付き四角が並んでいるだけ。
なのにこんなに沢山の人を笑顔にできるなんて。
デザインの力ってすごいですね。
0コメント