ノート自習そうきたか!

2週間の春休みの間、ノート自習で「そうきたか!」(#^.^#)と、

私を(いい意味で)唸らせた逸品です。

何が書いてあるか分かりますか?


そう、元素記号です。

小学1年生を修了した子が書いてくれました。




低学年さんには、初めのうちは「運筆練習」もかねて、

身のまわりにあるアルファベットの物、なら何でも好きに書いていいですよ。

とお伝えしています。運筆練習だけでなく、私たちの生活にはアルファベットがあふれていることに気が付いたり、興味を持ったりしてもらえればと思っています。


1年生ですが、「クマのプーさん」を図書館で借りてきて、1冊すべて書き写してくれた子もいました。その超大作にこれまたびっくりしました。ほぼノーミスでした。丸つけをした私は、普通にプーさんの本を1冊読んだのと同じように楽しめました。ありがとう(^^♪



今回は、元素記号にびっくりしました。そこに目をつけたか!?大人なら、おそらくたぶん・・・いや絶対に英語のノートには書き写さないかと思いますが、1年生、面白いなぁ。

アルファベットのとてもいい練習になったことでしょう。

そして化学に興味のある理系男子に育つのかしら?楽しみにしています。





ちなみに5年生にもなると↓↓

こんなにツメツメで書けるようになります。

内容は「ジョン万次郎」

多読用のスーパーの絵本(?)です。

Good job!












0コメント

  • 1000 / 1000