興奮が写真のブレで伝わります
2年生になると、アルファベットは大文字・小文字が「すらすらと読める」。なので写真のようなアクティビティの勝敗は、アルファベットを読めるかどうかではなく、スピードで決まります。(あとじゃんけんの強さというか、運)声も興奮してすごく大きい!みんなエネルギーが爆発してます。大興奮の3分間。写真をとってもブレてしまう~~。終わった時のみんなの疲れようと言ったらもう、100メートルダッシュを10本も20本もしたかのような息の切れようでした。「学び」をこんなに楽しく・熱中してできるなんて、やっぱりECCジュニアはいいなと思います。
↓こちらは友達の先生に教えてもらいました。ポップ!というゲーム。ごくシンプルなルールですが、ハラハラ・ドキドキなアルファベット読みの戦い。レベルに合わせて中身が3パターンかあります。なので、小1~小6までみんな大好き。個人的にはポップコーンカードのサイズ感がたまらなくしっくりきてて、気に入ってます。
0コメント