クリル学習で伸びる伸びる
小学低学年クラス。今日は「マイプロジェクト」として「僕の私の鳥の楽園」を作成。単語を当てはめ英文を完成させて発表練習。
【楽園の作成】
どの鳥にしようかな〜、この鳥は何を食べるんだったかな〜(先週クチバシと食べ物の関係を学習済み)色々思いを巡らせながら、鳥と食べ物のシールを貼って自分の楽園を作成します。
【作文】色分けされていて、小学生でも自分の力で英作できるようになっています。要領をつかんだ生徒さんは作文完成がはやい。
【発表練習】ちゃんと読めるかな?発音がわからないところはないかな?それぞれ確かめながら難しいところは講師に質問。↓こんなにたくさんの事を「英語で」言えちゃうんです。
「これは私の土地です。私は白鳥を歓迎します。白鳥は植物を食べます。 ツバメを歓迎します。ツバメは虫を食べます。もっとたくさんの鳥たちにも私の土地に来て欲しいです。」
これを英語で発表するんです!みんなすごいよ〜!
去年スキット(お話)の暗誦発表が苦手だった生徒さんも、このクリル学習になって、内容の楽しさ、自分の思いを英文に込められる充実感 などなどが功を奏しているのでしょうか、格段に発表がスムーズになりました!クリル学習で伸びる伸びる!楽しく伸びる〜。
このクリル学習、本当に楽しみながら力のつく学習方法🤗 今、PFクラスが楽しすぎてたまらないです🥰来年のバージョンも楽しみです🎪✨
0コメント