PIレッスン参観
まだまだ1学期の話です・・PIレベルレッスン参観では、保護者の方にも参加していただき、生徒が「マー/マー/ムー」と言う言葉だけで表現する絵を描いていただきました🎨 😁
2019年度教室目標にしている、【表現力アップ】の練習です😅なぜそんなことをするか?その背景には懇談会での保護者様のお言葉があります。・・・習った英語は理解できてるし、リスニングも発話もできてる、、でもなんか棒読みで残念😕。表現力アップは簡単にできるものではありませんが、心から思い、体全部使って相手に伝えること、これを繰り返していれば、何語を話していようとも、表現力アップにつながらないかな?そのなことを願いながら、こんなアクティビティを取り入れてみました。(アクティビティの案はDebateMateより拝借)
これからの学校での英語教育では、4技能5領域→「話す」と言う技能はやりとりとプレゼンの2領域になります。せっかくECCに通ってくれてるなら、2領域共に成績よくありたいよね。「プレゼン」ではたとえ同じことを言ったとしても、表現力が豊かな方が【より伝わる】プレゼントになります。小手先のテクニックでどうにかなる話ではないですが、生徒の中に気づきをもたらすだけでもきっと変わる。そう願いながら、英会話教室だけど、みんなで必死に「マー/マー/ムー」を繰り返す時間をいただきました🐣 とりあえず、とっても楽しい時間でした。保護者の皆様、想定外のアクティビティにおつきたいいただき、ご迷惑をおかけしました。そして、ありがとうございました。お家でもやってみてください💁🏼♀️
0コメント