中学生英語暗誦発表@教室
昨年7月の話です。今頃すみません。教室にて、2019年度中学生の暗誦発表会と、その後に、見に来てくださった保護者や家族の方も一緒にディベート体験をしました。
暗誦発表では、それぞれの生徒さんが成長を見せてくれました。例えば、去年うまくいかなかった悔しさをバネに、今年は120%の暗誦をしてきた生徒さん、早口になってしまうので、緩急つけて聞きやすさに的を絞って練習した生徒さん、暗誦はバッチリだけどジェスチャーや目線でさらにステップアップを目指した生徒さんなどなど。一人一人が暗誦発表会を一つのハードルとして捉え、それを超える為に練習を重ねました。本当に素晴らしかったです。
年に1度ですが、繰り返し行っていると、こんなに変わるんだ、、、と私が一番びっくりしています㊙️みんな頑張ってくれてありがとう(^○^)
その後の【みんなでディベート体験】では、大人も子供も一緒になって「立論と反論」のグルグル練習をしました。3人1グループで行うので、三角練習と呼んでいます。ディベートでは話すことはもちろん大切なんですが、思いの外「聞くこと」の大切さも実感していただけたと思います。そしてやたら面白い。英語も混ぜながら、いきいきと話していた姿が心に残っています。ご参加ありがとうございました。
0コメント