自分の町には何が欲しい?プラネタリウムやECC!
小学1・2年生のクラスにて「自分の町に何が欲しい?」をやりました。みんなそれぞれ違って面白い♪ 色んな画像一挙公開~。
【プラネタリウム!(名古屋市科学館のは浮いてますもんね~)】名古屋以外の方が見たら??ってなるかもしれませんが、この絵、名古屋のプラネタリウムそのものなんです!
【お化け屋敷!】ハロウィンチックでかわいい♡お化けとカボチャはセットなんですね~。ちなみに紫の背景は隣町、お化け屋敷はちょっと遠くていいんですねww
【ECC!】え~嬉しい!と思ったら、なんか複合ビルになってる。よく考えたね。確かにパン屋さんも欲しいですね。
【ジュラシックパーク!】肉食獣だけ!って言ってたけど、、、大丈夫かなぁ。っていうか、何か食べられてますね(;^_^A (動物が行動している瞬間を切り取った絵を描けるって興味深いです)
こちらは草食獣ばかりのジュラシックパーク。平和~。適切な背景も描いてくれるてすごく嬉しい。(環境教育をやっていた頃の私の感想、動物とその生息地も描けるって、すごいことです。)
どれもこれも傑作ぞろい、全部写真が撮りたかった!よくもまぁ、あの短時間でシール貼ったり、こんなに上手に絵を描いたり!! 頭フル回転で頑張ってくれました!
十人十色でとても面白かったです。それぞれ「ふむふむ、なるほど!」ってなる意見が飛び交っていました。そして最後は発表です。「これ!」っていうのをポイントしながら I want (欲しい物) in my town.言ってもらいました。小さいからだには大きすぎる本ですが、上手に本を持って、ポイントして言えてました。「よ!小さな発表者!かっこいいよ~!」
~番外編~
【お金屋さん!】って言う強者もいました。銀行じゃなくて、「お金をくれるところ」だそうです(^_-)-☆ 発想に乾杯!
0コメント