3・4年 What do you want?

3・4年生の「何が欲しいですか?(What do you want?)」では、形容詞も足します。例えば「I want a big pencil」の【big】とか。(1・2年生では、形容詞無しの「I want a pencil」でOK.) その練習にお買い物ゲームをしました。


ゲームでは、大きい鉛筆、小さい鉛筆、赤い鉛筆、茶色鉛筆など、同じものをバリエーションそろえて並べられるよう、家にあるもの、いろいろ引っ張り出してきました。



結果、ペットショップ、文房具屋さん、八百屋さんなど3つのお店を開店することができました(^O^)/  買い物ゲームでお店役をやる生徒には、「物をなかなか売らない気難しい店員さん」を演じるようお願い。 例えばI want a pencil!と言われても売っちゃダメ、ちゃんとI want a red pencilと、どの鉛筆が欲しいのか言えないと売っちゃだめ!と。お客役の生徒は小判と買い物かごを持って、気難しい店員相手に頑張ってました☆

しばらく経つと、売れ行きの良くない八百屋の店員さんが、大売り出しを開始、大きな声で「キャベツ~!いらんかね~!バナナ~!美味しいよ~!」売れ残らないように必死でした!

準備していた時には、おままごとみたいで嫌だ!としらけてしまうかな?と心配していましたが、な~んだ、みんなものすごい楽しんでるじゃん♡ 店員さん、お客さんになりきって、真剣に欲しいものを吟味している姿も、とてもリアルでした。みなさん頑張ったね! そしていつも私の懸念を、いい方向に思いっきりはねのけて楽しんでくれる生徒のみなさん、素敵(^O^)/

0コメント

  • 1000 / 1000