2018年ありがとうございました

生徒の皆さんが「前向きな気持ちで英語に取組み、伸びる!」。講師として、この目標を念頭に置き、日々のレッスンに挑んでいます。2018年、生徒の皆さんは家庭学習もレッスンも本当によく頑張って、しっかり英語力向上という階段を上られました。



さて、講師として生徒さんを「前向きな気持ちにさせる」ことができたでしょうか。ポイントシステム発言を促す仕組みでみんながイキイキとレッスンに挑んでくれたことは確かです。その積極的な態度を家庭学習でも持続してもらうことが、できたでしょうか?保護者様との懇談会で「レッスンには喜んで行くのだけど、宿題になかなか取り組まなくて困ってる」というお声を、少なからず頂きました。宿題をしっかりやってもらうと、講師もびっくりするほど伸びるんです。ぜひやって欲しい。さてどうしたものか。


レッスン中の生徒さんの・・・みんなのあのテンションを家庭学習時にも持続させる、そんな新しい劇薬の開発が必要ですね。って他力本願じゃいけない。2019年も無い知恵絞って、生徒さんの「前向きな気持ちで英語に取り組む、教室でも【ご家庭でも!】」を達成できるよう精進します。


2018年大変お世話になりました。2019年もドタバタと元気よくレッスンやります!どうぞよろしくお願いいたします。寒い日が続いていますが、風邪などひかれませんように。



昔の写真を引っ張り出してみる。生徒のみんながぐんぐん力をつけています。追い抜かされないように講師も頑張る頑張る。息切らしながら走る走る。「みんな私についておいで!」といつまでも、追い抜かされずに強気で言えるように願掛けで、後ろ姿の写真。(^_-)-☆


0コメント

  • 1000 / 1000