ハロウィーンウィーク!
保護者の皆さまには、仮装用衣装の準備、トリックオアトリートのお菓子の準備、レッスン時間変更に伴う送迎のやりくり、暗誦発表に向けたご家庭での練習つきそいなど、本当に沢山のご協力を賜りましたこと、心より感謝いたします。お陰様でみんながハロウィーンレッスンを満喫できました。そしてたんまりお菓子もゲットできたことと思います。
生徒のみんなは、楽しい楽しいだけでなく、どきどきの暗誦発表がありましたね。1ヵ月前からそれぞれが頑張ってきましたね。みんな輝いてました☆☆☆!!練習ではばっちりうまくできたのに、いざカメラ(ipad)の前で本番を始めると最初の「Hello!」すら出てこず焦ったりしましたね。いいんです、失敗したって!その経験、今後にいかしていきましょうね♪ 色々経験して、大きく深い人間になってくださーい。 Good job everybody! I am super proud of you all☆
では、お写真色々です。どうぞご覧ください。全員は掲載できていませんが、雰囲気は伝わるかな?
【トリック オア トリート】保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました!
【暗誦発表】の後に1枚ぱちり。背景シートの折り目・・・来年は何とか消したい。
【クラフトの時間】ジャックオーランタンを紙で作りました。それぞれオリジナリティあふれる顔を描いてくれました。
【パンプキン風船割ってポイントゲット!(たまにお菓子)】
「風船割れる音怖い!」そんな子達には ↓↓
【パンプキンカップを破ってお菓子ゲット!(たまにポイント)】
【中学生は少しだけ仮装して普通のレッスンや単元テスト】
【準備や本番で手伝ってくれた同級生と、リアル音響担当・主人のタコさん】同級生のセンスの良さにものすごく助けられました。彼女がいなかったら、風船割りやカップお菓子のアクティビティは悲惨なことになっていました。ありがとう!リアル音響付き絵本は、日によって保護者の方にも観覧いただきました。時間の都合で皆様に観覧いただくことはできませんでしたが、、、お付合いくださり、ありがとうございました!
以上ハロウィーンウィークのご報告でした。今年も無事終了!皆さま本当にありがとうございました。私たち日本人にとって、「お祭り騒ぎでしかないハロウィーン??」となるのは惜しいので、少しは文化的背景を、宗教的理解を、との思いを込めてハロウィーンに関するもろもろのお知らせもお渡しいたしました。ぜひご一読ください。そして来年もお楽しみに☆ Thank you!
0コメント