雄鶏はルースター どうやって覚える?
さっそくですが、PFクラスでのエピソードをひとつ。
雄鶏「ルースター」という単語を習います。
(ちなみにメスは「ヘン」と言います)
聞きなれないちょっと難しい単語が出てくると、子どもたちはいつも
自分の知っている言葉と結び付けて覚えようとしてくれます。
「ルースター」
あなたなら何と結びつけますか?
モンスター?ルンルンスター?
今回はこんなのが飛び出しました(*'▽')
「ルースター」「トースター?」
「ルースター」「ウスターソース?」
「ルースター」「オイスターソース?」
「ルースター」「留守ですかー?」
ル・ル・留守ですかー?
すごいのが出てきました!
「留守ですかー?」
これは私にはとうてい思いつかない覚え方!
「rooster」が読めなくても、音に注目していると、
思いもよらない覚え方があるんだなぁ、と。感心してました。
もちろんちゃんと「rooster」と言えるようになってもらいますよ。
でもどうしても思い出せない時は、ぜひ、「留守ですかー?」で思い出してね。
楽しい初回レッスンをThank you very much!
次の単語チェックの時、「rooster」を
なんて言ってくれるのかな?楽しみです(^O^)
0コメント