まなびのさんぽでお散歩しました。



幼児クラスの「まなびのさんぽプラス」では、

「学びの土台」と「生きる力」を育むを目標に、日本の春夏秋冬に合わせた行事や

日常の出来事を題材にした問題を多く扱います。



今回のテーマはひな祭りです。


教材にはお内裏様とお雛様などが配置されていない雛飾りの絵が

あり、ここにシールをはって完成させます。↓↓↓

ECCジュニア千種古井ノ坂教室のお隣は、和菓子屋「福田屋」さんです。

立派な7段飾りが飾ってありますので、お邪魔して

みんなで見せてもらいに行きました!



1分間だけ集中して見せていただき、教室にもどって、

記憶を頼りにシールをはりました。

毎回幼児さんの記憶力には驚かされます(*'▽')

今回も皆さんバッチリ正しい場所にシールをはることができました。




福田屋さん曰く、「お内裏様とお雛様の左右は逆の場合もあります」とのことでしたが、

今回は、福田屋さんの飾りを参考に答え合わせをしました。

お邪魔しました。

快くご協力くださり、本当にありがとうございました。




身の回りのことに興味を持つ。

ボケーっと眺めるのではなく、脳みそをしっかり稼働させて物事を見る。
そうして初めて疑問が生まれて、知りたいと思う。
だから学ぶ。

学ぶとさらに疑問が生まれる・・・

舞台を広げ、もっといろいろな事を見て経験しようと試みる・・・

みんなには能動的に学び続けることができる、そんな生きる力を持った大人に

成長してほしいです。



まなびのさんぽプラスは幼児さんの並行受講クラスです。

デジタルスタディや漢字・計算検定クラス、英語・英会話コースを

受講している生徒さん対象のクラスです。







0コメント

  • 1000 / 1000