39才、包丁の使い方注意されました。8才さんに

英語を使って考える「I know!」のコーナー、

今回のトピックは カレー作りに必要な物。



 食材や調理器具、どんなものが必要ですか?

ジャガイモ、ニンジン、お肉、リンゴ

包丁、鍋、ピーラーなどなど。



 これまでに習った単語を使いながら、

I need a knife to cut. I need chopstics to fry....

それぞれ言いながらシールをはっていきます。



 最初に上記トピックを導入する際、

講師がどんどん I need a knife to cut. など言いながら、

お料理番組さながら ほぼ本物を使ってデモンストレーションをしていましたら、

(実際には切ったりしていませんが)

お料理大好きな小2さんに

「お野菜そんな風に押さえて切ったら危ない」 と注意されました。 

私、食材をわしづかみしてトントントン🔪とやっていました。



あっちゃ~!その通り。

返す言葉がございません(;'∀') 気を付けます!そしてThank you!


私、つめが甘かったな。

本物の食材を用い、カレーパウダーでカレーの匂いをさせて、

臨場感あふれるレッスン(^O^)面白そう!



今後カレーの匂いがしたら、I need a knite to cut.の文を思い出してくれるかな?

なんて思いながらやりましたが、



包丁使いに真剣度が足りなかった。

包丁使いだけでなく、

講師として教えるというコアの部分を注意されたと思います。



できるだけ、みんなの実生活にリンクさせながら

英語を導入することを心がけていますが、

ただ実物を使えばいいってもんじゃない、、、

1つ1つ心を込めて取り組まなくては、カレーを作っている様子は

見えてこないでしょう。


身の引き締まる思いです。



決してパントマイムのパフォーマーを目指しているわけではありませんが、

真面目にがんばります。

Thank you for your good advice.



そして宿題でカレー作りの予習、

ご協力いただきありがとうございました。

みんなスムーズにカレー作りの手順を言えてました。



レッスン終了後、帰るときに

「今日うち夕ご飯カレ~~(*'▽')」

と言っている生徒さんが多かったです。



もしかして、宿題がてら

実際に作られた方多かったのかしら?











0コメント

  • 1000 / 1000